「デイサービスでの特別な思い出作り!親子で楽しむアクリルフォトフレームワークショップ」
デイサービスの現場では、利用者の皆さんに楽しんでいただけるレクリエーションが日々工夫されています。今回は、新潟県内のデイサービス施設向けに、新しい取り組みとして「親子で作る思い出。アクリルフォトフレームワークショップ」をご提案します!
📷アクリルフォトフレームワークショップとは?
このワークショップでは、デイサービス利用者(親)とそのご家族(子供世代)が一緒になって、写真を使ったオリジナルのアクリルフォトフレームを作成します。家族の大切な思い出をカタチに残し、施設での楽しい時間を共有できる特別な機会です。
💡ワークショップの流れ(概要)
1.事前準備(1ケ月前)
● 施設内でワークショップ開催の告知
● ご家族に参加を呼びかけ、事前に写真を選んで準備していただく
2.ワークショップ初日(1回目)
● 親子で写真のレイアウト(大まかな位置)を決定
● 施設での思い出話を交えながらレイアウト調整 ※PCの画面を見ながら調整します
● レイアウト確認後、アクリル板を発注
3.ワークショップ最終日(1週間後)
● プリントされたアクリル板(プレート)を組み立てる
● フォトフレームにしてお持ち帰り! ※完成したフォトフレームといっしょに記念撮影♪
費用と参加条件
● 参加費:無し ※但し、フォトフレーム(13,200円)のご購入が条件になります
オリジナルアクリルフォトフレーム(長寿記念用・メモリアル用)↑
● 追加オプション:オプションプレート.スタンド(8,800円)
オプションプレート.スタンド(メモリアル)↑
● ワークショップ開催最低参加人数:1名以上
アクリルフォトフレームワークショップの魅力
ワークショップの開催で以下の効果が期待できます
✅親子の絆を深める
✅ご家族(子供)にとっての「親孝行」の機会に
✅施設のレクリエーションとしても活用可能
✅完成品とみんなで記念撮影。施設での思い出の1ページに!
✅完成したアクリルフォトフレームを見てから、ご家族分の追加注文も可能です!
🏡施設向けのメリット
● 利用者の満足度向上:親子参加で共同作業の場に、一緒に過ごせる機会を提供
● 家族との関係強化:家族の来訪を促進し、交流の機会を増やす
● 施設の魅力アップ:特別なイベントとして話題になり、施設のPRにも
📢まずは試験導入施設を募集!
現在、新潟県内のデイサービス施設1~2ヶ所で試験導入を予定しています。ご興味のある施設様は、ぜひお気軽にお問合せ下さい!
思い出をカタチに残す特別な時間を、ぜひデイサービスの新しいレクリエーションとして、新潟県内でいち早く導入してみませんか?まずはお気軽にお問合せ下さい。
📌アクリルフォトフレームの詳細はこちら https://nui-subako.com/photo-frame/
参考記事(アクリルフォトフレームの新しい使い方)
参考記事(アクリルフォトフレームについて)
参考記事(米寿祝い記念)